⭐︎交通安全⭐︎
ことり保育園では、公園で遊んだり電車を見に行ったりと園外に出る機会が多いので、交通安全についてお話をしました♪保育士が手作りの信号機を作り、保育室を横断歩道に変身(*^▽^*)みんなで順番に横断歩道の歩き方を練習しました!
青信号に変わり左右を確認!みんな上手に歩けていましたよ(^^)又、子ども達が車になって道路を走ってみたりと、楽しみながら交通安全について学ぶ事が出来ました!
少しずつ秋の陽気に近づいてきたので、公園に行って自然と沢山触れ合いたいと思います♪
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
パスワード:
⭐︎夏祭り⭐︎
先月から子ども達が楽しめる遊びを沢山考え、準備をしてきました♪フィンガーペインティングをした看板や提灯の飾りも作り、子ども達の製作でお部屋がとっても可愛いくなりました♡
おばけ屋敷やゲーム、フォトスポットなど…保育士の力作も沢山!!その一部をご紹介します(*^▽^*)
先週は食育について保育士がお話しをしました!
ピーマンやカボチャ等の夏野菜を実際に触れてみたり、切ったピーマンで野菜スタンプもしました(*^▽^*)色々な形のスタンプが出来ましたが、偶然ミッキーの形になったピーマンが人気で、順番にスタンプしていました♪
午後のおやつの時には、自分でジャムを塗ってサンドイッチも作りました!自分で作ったおやつは更に美味しく感じたようで、みんな「おいし〜♡」とニコニコ笑顔であっという間に完食していましたよ(^^)
もぅすぐ夏祭り!!子ども達と一緒に楽しみながら準備を始めています♪保育士の見本を興味津々で見ている姿がとても可愛いです♡
⭐︎にじみ絵⭐︎
コーヒーフィルターに水性ペンで好きな絵を描いた後、水で濡らしたスポンジでにじませていきました。
⭐︎ビー玉でコロコロアート⭐︎
箱の中に画用紙を入れて絵の具をつけたビー玉をコロコロと転がすと、素敵な模様の出来上がりです。
子ども達の作品がどのように仕上がっていくのか、夏祭りを楽しみにしていて下さい(*^▽^*)
⭐︎小麦粉粘土⭐︎
先日、子ども達の大好きな粘土遊びを、小麦粉粘土でやりました!
小麦粉と水を用意し、まずは小麦粉の感触を…♪サラサラとしていて、顔に粉がついたりと、粘土になる前の状態から楽しんでいた子ども達(^^)
水を入れて小麦粉粘土になる過程を、みんな興味津々で見ていましたよ!
小麦粉粘土が完成すると、ケーキやパン等の食べ物や細長〜くしてヘビも作ったりと、油粘土とは少し違う感触を楽しんでいました(*^▽^*)
7月7日は七夕会をしました! 保育士がスケッチブックシアターで、子ども達にも分かりやすく七夕の由来についてお話をしてくれました♪七夕ゲームでは、お魚を引いて星を沢山集めました!集めた星を黒い模造紙に貼っていくと……天の川の完成!!みんなとっても楽しそうに参加していましたよ(^^) 七夕給食もモリモリ食べていた子ども達でした! みんなの願い事が叶いますように…♪
⭐︎お店屋さんごっこ⭐︎
みんなでお店屋さんごっこをしました。
2歳児のお友だちが順番にお店屋さんになり、ハンバーガーとポテトを作ってくれました!みんなハンバーガー屋さんになりきっていてとっても可愛い(^^)
出来上がったハンバーガーとポテトのセットはお家にお持ち帰りです。是非お家でも遊んでみてくださいね♪