Category: 園便り

04
3月

ひなまつり会🎎🌸

3月3日(日)はひなまつりですね!
ことり保育園勝田台園では少し早いですが3月1日(金)にひなまつり会を行いました🌸✨

ひなまつり会では、ひな人形の名前やひな壇についての絵本📕を見てお話を聞きたりみんなで「ひしもち運びレース」「絵合わせゲーム」をしました🧩!

ひしもちレースでは、お盆にひしもちを乗せてお友だちと一緒に上手にゴールまで運びました✨

絵合わせゲームではお題を見てバラバラになったカードを集めてお題を作るゲームでした🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなとても楽しそうにゲームに参加していましたよ✨

 

 

 

クラスごとにおだいり様やおひな様の衣装を着て可愛い笑顔でパシャリ📷!みんな嬉しそうに衣装を身につけていましたよ🎵✨

ひなまつりは女の子の健康を願ってお祝いされる日と言われていますが、園では子どもたち全員の健康を願いました🎎🌸

とても楽しいひなまつりを過ごしました✨!

 

02
3月

日吉台 2月

 

 

 

 

 

日吉台園の2月の様子をご紹介します✨

 

 

 

 

 

 

 

 

主な行事は節分会、クッキング、引き渡し訓練がありました⭐️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分会ではピニャータ鬼をやっつけたり、豆に見立てたカラーボールで豆まきをしました☺️

 

 

 

 

 

最後には…なんと鬼さんが登場!!!!!

みんなびっくりして先生の後ろに隠れてしまいました😣

 

 

 

怖かったね😂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クッキングではもみもみバナナジュースを作りました🍌

 

 

 

ジップロックに砂糖とバナナをいれみんなでもみもみ♪

それを牛乳が入ったボールにいれ泡立て器でまぜまぜしました🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も残り1か月!楽しい保育園ライフを送れるようにしていきます👏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

01
3月

公津の杜園

⭐︎ひなまつり会⭐︎

 

「明日のひなまつり会は、楽しいゲームを用意してるよ〜」

と、保育士がお話しをしていたのをしっかり覚えていたようで、朝登園するとひなまつり会の準備物を見てワクワク💓していた様子の子ども達!!

 

ひなまつり会が始まると、しっかりお話を聞いてゲームに参加する様子が見られました!

そんな後ろ姿がすっかりお兄さんお姉さんになっていて、私達保育士も嬉しくなりました✨

盛り沢山のゲームを楽しみ、大満足な表情をしていた子ども達がとっても可愛いかったです♡

 

 

早いもので、残り1ヶ月で今年度も終わりとなります。

まだまだ楽しい思い出を沢山作っていきたいと思います😊

 

01
3月

日吉台園 ひな祭り製作ひお

もうすぐひな祭りです🎎

日吉台園では、2月末にひな祭り製作を行いました!

みんな製作が大好きです😊

見本を見せると、、

「やる〜!」とそら組さん😄

数人ずつ呼んで保育士とじっくり取り組みます。

お花紙をクシャクシャにして、、ビニール袋に入れて、、

おだいり様とおひなさま様の着物になりました!

目と口はシールを貼って、かんむりやしゃくも忘れずに✨

そら組さんはハサミも使いました!

穴に指を入れて、器用にチョッキン!

とっても上手です😄

集中して最後まで仕上げていましたよ♪

壁にみんなのおだいり様とおひな様がにっこり笑って並びました❤️

29
2月

公津の杜園

⭐︎明日は…⭐︎

 

ひなまつり会です🎎

♪うれしいひなまつり♪の歌も上手になり、子ども達の準備も完璧✨

保育士が今回も楽しいゲームを沢山用意しました!!

またまた、保育士の力作揃い😆その一部をご紹介します♫

どんな楽しいことが待っているかな(*´ω`*)?

お楽しみに〜😊

27
2月

公津の杜園

⭐︎おにぎり制作⭐︎

子ども達も大好きなおにぎり🍙

今回はおにぎりの制作をしました♪

梅…鮭…卵焼き…、色々な具材が並んでいます☺️

 

どれにしようかな〜??

 

と、みんな真剣な表情で選んでいました(*´∇`*)

ニギニギ…ニギニギ…

小さな手で一生懸命握る子ども達がとっても可愛い😍

本物ではないけれど、美味しそぅなおにぎりができました✨

 

0歳児組のお友達が、思わず食べようとしてしまうぐらい上手に出来ました(๑>◡<๑)

 

22
2月

日吉台園 引き渡し訓練

今日は、引き渡し訓練を行いました!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

無事に訓練を終える事が出来ました。

 

もちろん、今日、避難訓練がある事と早くお家の方がお迎えに来てくれる事は内緒です🤫

いつもより少し早く給食を食べて、お昼寝も少し早めに、、。

ゆっくり休んで、少し早めに起きた子供達😊

今日のおやつは日吉台園特製の手作りクッキー🍪

美味しく食べて、ごちそうさまをした頃、、、

「地震だー!」

避難訓練が始まりました!

「こわい〜💦」とそら組さん!

机の下に潜って、テラスに避難しました💦

人数確認。。。無事に全員避難出来ました✨

 

いつもならこれで終わりですが、今回は引き渡し訓練!

お家の方にお迎えに来て頂きました!

お迎えを待っている間、保育士と絵本を見て落ち着いて過ごしました。

お迎えが来ると安心した様子の子ども達😊

お忙しい中、ご協力ありがとうございました!!

22
2月

ひなまつり製作🎎🌸

2月も後半になり、もうすぐひなまつりですね🎎🌸

ことり保育園勝田台園では31日にひなまつりの行事を行います。

2月中旬からは今月の歌に加えて「うれしいひなまつり」を元気いっぱいに歌っています♪

ひなまつりに向けてことり保育園勝田台園ではひなまつり製作を行いました!

0歳児花の部分を自分の好きな色のクレヨンで上手に色をつけて、花紙を丸めてお大理様とお雛様の洋服を作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1歳児顔やお代理様、お雛様が持つ笏(しゃく)や檜扇(ひおうぎ)を思い思いに貼り、好きな色でとっても上手にはじき絵をしました❤️ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2歳児お代理様、お雛様の洋服を折り紙で上手に折り、好きな色でお顔を描きました!笏や檜扇も自分で貼りました!🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなとっても可愛いお雛様が出来ました🎎🌸

31日のひなまつりの日が楽しみですね❤️

21
2月

雪だるま製作⛄️

まだまだ寒い日が続きますね❄️

寒い中でも子どもたちは今日も元気いっぱい遊んでいます☺️

今月の製作は寒い雪の中でもへっちゃらな雪だるまを作りました⛄️❄️

 

0、1歳児さんは絵の具をつけたローラーを雪だるまの型に切り抜かれた画用紙の上をコロコロ〜と色をつけていきます♪そのあとは白い絵の具でポンポンと雪を降らせました✨

2歳児さんは雪だるまの背景の青をコロコロと上手に色をつけました🩵そのあとはキラキラのシールで飾り付けです✨雪だるまの帽子はチョキチョキとハサミで切りました✂️

 

みんなお顔やボタンを上手に貼って可愛い雪だるまが完成しました☃️💕

17
2月

公津の杜園

⭐︎歯ブラシを使った制作⭐︎

歯を磨く時に使う歯ブラシ🪥を使って、制作をしました✨

机の上に用意された歯ブラシを見て、不思議そうな表情をしていた子ども達!!

「歯磨きするのー😲?」と素直な反応!(笑)

 

絵の具を歯ブラシで画用紙にはじいていくと、素敵な模様が😄

みんな楽しそうに取り組んでいましたよ♪

TOP