Category: 園便り

14
7月

公津の杜園

⭐︎小麦粉粘土⭐︎

先日、子ども達の大好きな粘土遊びを、小麦粉粘土でやりました!

小麦粉と水を用意し、まずは小麦粉の感触を…♪サラサラとしていて、顔に粉がついたりと、粘土になる前の状態から楽しんでいた子ども達(^^)

水を入れて小麦粉粘土になる過程を、みんな興味津々で見ていましたよ!

小麦粉粘土が完成すると、ケーキやパン等の食べ物や細長〜くしてヘビも作ったりと、油粘土とは少し違う感触を楽しんでいました(*^▽^*)

14
7月

日吉台園 あさがお

日吉台園では、1ヶ月ほど前から朝顔を育てています。

園に来た時は、まだ小さかった朝顔の芽が、日吉台園に差し込む日光と、毎日子ども達が与えてくれるお水ですくすくと育ち、ツルがくるくると巻きついています✨

お水をあげる、のはお当番さんの仕事!

「お水あげるからおいで〜」と呼ばれると、サッと来てくれるお当番さん。

 

お水が入ったコップを持って、ウキウキしながらかけてあげます。

「大きくなあれ〜♪」と言うそら組さん。

「はっぱ!はっぱ!」と指を指すほし組さん。

それを暖かく見守るにじ組さん。

何色のお花が咲くかみんなで楽しみにしています😊

13
7月

【勝田台園】【七夕会】

7月7日の七夕の日にことり保育園勝田台園では、楽しい七夕会を開催しました!

可愛い織姫と彦星のペープサートで七夕の由来のお話を楽しんだり、お話の後はお星さまで天の川をみんなで架けたり、天の川を渡ってお星さまを運ぶゲームをしました♪

お友だちに「がんばれ~!」と応援されて嬉しそうにゲームに参加している姿が見られました☆

笑顔がたくさん見られた七夕会でした。

みんなの願い事が叶いますように…✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お誕生日会】

7月の誕生日会がありました。

名前を呼ばれると嬉しそうに手をあげて保育者を見ていました☺

保育者からの出し物は「ケーキを作ろう!」のしかけ付きペープサートを楽しそうに鑑賞していました♪

11
7月

公津の杜園

7月7日は七夕会をしました!
保育士がスケッチブックシアターで、子ども達にも分かりやすく七夕の由来についてお話をしてくれました♪七夕ゲームでは、お魚を引いて星を沢山集めました!集めた星を黒い模造紙に貼っていくと……天の川の完成!!みんなとっても楽しそうに参加していましたよ(^^)
七夕給食もモリモリ食べていた子ども達でした!
みんなの願い事が叶いますように…♪

11
7月

スカイタウン園 おもちゃ紹介

今回はスカイタウン園で子どもたちに人気のおもちゃを紹介します!

登園してから活動前まで、おやつ後からお迎えの時間までよく使用している車のおもちゃ。

身近で見る、車やトラックを始め、救急車や消防車など子どもたちが大好きな乗り物を揃えています。

「ブーン」と走らせるだけでなく、隙間に合わせて並べてみたり、寝転がってタイヤの動きや乗り物の走る様子を見たり、そんな遊び方もあるんだなと気付かされることもあります。

活動の中で使うこともあるので子どもたちにとっても身近で馴染みのあるおもちゃになっています。

08
7月

スカイタウン園 七夕製作

7月7日の七夕に向けて製作を行いました。

織姫、彦星の目や口はシールを貼り、

洋服はペンで殴り描きをし、水でぼかすにじみ絵、

2人を繋ぐ夜空の星は指スタンプで表現しています。

目や口の位置や向き、描き方、指の使い方、表現の仕方が1人ひとり違い、個性あふれる素敵な作品になりました。

楽しんで積極的に取り組む姿、シールが手に付き苦戦しながらも諦めずに貼ろうとする姿、絵の具で手が汚れるのを嫌がったり、その子なりにいろんなことを感じて取り組めていたように感じます!

               

そして七夕集会にも参加をして7月7日を楽しく過ごすことが出来ました♪

08
7月

本八幡園 6月

 

6月は梅雨の雨と暑さで散歩に行ける日が減ってしまいちょっぴり残念そうな子どもたちでしたが、その分お部屋で遊べる遊びを全力で楽しみました♪

体操や音楽に合わせて身体をたくさん動かしました!

子どもたちに人気なのは“地球をどんどん”と“おおかみさん”です。

“地球をどんどん”では「まわれきのこよまわれー、まわれおおいそぎ、オーレ!」ときのこになって回った後にドシーン!と倒れる所があるのですが、倒れるのを楽しむ子や立って見つめている子、近くの子と顔を見合わせて笑っている子と様々な楽しみ方があるようです✨

“おおかみさん”は「おおかみさーん!」と呼ぶところでみんなで声をそろえて呼んでいます!

おおかみさんに食べられないように逃げる事も楽しくて笑顔が止まらない子、捕まらないように上手に逃げる子と個性が出ています。

 

その他にも大きな紙にお絵描きしたりチラシをちぎって遊んだり、パズルをしてみたりと子どもたちと一緒に相談しながらお部屋遊びを楽しんでいます😊

07
7月

日吉台園 七夕会

皆さん、短冊のご協力ありがとうございました😊

今日、保育園で七夕会を行いました。

まず、パネルシアターで七夕のお話を見ました!

おりひめとひこぼしが仲良しなこと、遊びすぎて神様が怒ってしまい、離れ離れなってしまったこと。

分かりやすくお話してくれて、子供達も最後までとても良く聞いていました!

その後、みんなで天の川を作り、スイカ割りをしました✨

順番にスイカを叩いて、やっと割れました!すごい歓声です✨

給食のデザートと、おやつのゼリーの上に乗せて食べました😋

皆の願い事が叶いますように✨✨✨

 

 

06
7月

公津の杜園

⭐︎お店屋さんごっこ⭐︎

みんなでお店屋さんごっこをしました。

2歳児のお友だちが順番にお店屋さんになり、ハンバーガーとポテトを作ってくれました!みんなハンバーガー屋さんになりきっていてとっても可愛い(^^)

出来上がったハンバーガーとポテトのセットはお家にお持ち帰りです。是非お家でも遊んでみてくださいね♪

06
7月

【勝田台】【衛生安全タイム】

先週、6月の衛生安全タイムがありました。

今回は虫歯予防についてペープサートを用いて、わかりやすくおはなしをしました。

歯磨きをしないと虫歯になり、歯が痛くなるとおいしく食べられなくなってしまいます。

歯磨きをすることの大切さを知りました。

最後に「食べたら歯を磨こう!」とお約束しました🌟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【水遊び】

ことり保育園勝田台園では、7月21日(金)~9月15日(金)まで週2回(火・金)、部屋の中にビニールプールを置き、水遊びを行います!

夏ならではの遊びを存分に楽しみます☺♡

TOP