⭐︎秋の制作⭐︎
少しずつ寒くなり、散歩をしていてもすっかり秋の景色となりました!
落ち葉やドングリ拾いなど、秋の自然を楽しんできた子ども達♪
昨日は、そんな秋の自然を制作で表現しました(*^▽^*)
2歳児は折り紙をちぎって糊で貼り、0.1歳児はスポンジで絵の具をペタペタと塗って「紅葉」の完成!!
同じ材料で同じ作業をしていても、子どもによっては「木の葉っぱ」を表現したり「落ち葉」を表現したりと、一人一人の表現の仕方が違い、それぞれ素敵な作品が出来上がりました(*´∇`*)
いつもより少し遠出をして、第二公園に行って来ました!
お友達と手を繋いで、途中、お花を見たり蝶々に手を振ったりして嬉しそうな子供達😊
右を見て、左を見て、、、。
以前、学んだ横断歩道の渡り方を再確認しながら気をつけて渡ります。
お外は暖かくて、とても心地よいです😊
公園に着きました!
シャベル、カップ、ザル、など、どうやって遊ぶのかお話を良く聞いていましたよ✨
一斉にお砂場に入って、しゃがんでお砂場を触りだした子ども達😄
シャベルで掘ったり、バケツにお砂を入れたり♪
保育士がカップにお砂を入れて逆さまにして、ケーキを作ってあげると、触って嬉しそうにしていました♪
小石や葉っぱで飾って、デコレーションケーキの完成!
パクパク美味しそうに食べる真似をしていましたよ✨
みんな時間を忘れて楽しんでいました😄
またお砂場遊びしようね♪
寒くなってきましたが、最近は全員出席など、元気いっぱいの子ども等です😊
お天気のいい日に、近くの第一公園でお外遊びを楽しんだ子ども達。
みんな公園が大好きです!
お友達や保育士と手を繋いで、車に気をつけながら坂を登ります。
そら組さんはほし組さんをしっかりリードしてくれます😊
公園についたら、お約束のお話を聞きます。
⭕️1人で遠くへ行かない
⭕️枝など危ない物を拾って遊ばない
⭕️知らない人について行かない
などなど、、。
保育士の、「どうぞ!」の合図で遊び始めます♪
そら組さんは追いかけっこが大好き✨
保育士やお友達を誘って「まてまて〜!」と元気に走り始めます。
その様子を見ていたほし組さんもつられて走ります。
みんな元気いっぱい!笑顔いっぱいです😄
ドングリ拾いも大好きです😊
「先生、袋ちょうだい!」とそら組さん。袋にドングリを集めて、ママへお土産です♪
「虫いるかなぁ〜」と探していた男の子。木の下の落ち葉をどかしてみたら、、。
ダンゴムシの赤ちゃんが沢山!!わさわさ〜!と動いてすぐに隠れてしまいました、、。
それを見た子どもたちはビックリ‼️
他の所も頑張って探していたら園に戻る時間になってしまいました。。
美味しい給食が待っています😊
楽しかったね♪また公園で遊ぼうね♪
⭐︎園開放⭐︎
昨日の園開放に、お友達が遊びに来てくれました♪
今回は大きなダンボールを用意し、みんなでダンボールハウスを作りました(*^▽^*)
お家でもよく目にするダンボールですが、大きなダンボールを見る機会はなかなか無いですよね(>_<)子ども達も少し圧倒されている様子でしたが、保育士の「クレヨンやシールで素敵なお家を作ってみよう♪」の言葉に目を輝かせていました⭐︎
夢中になって取り組んでいた子ども達♪完成したダンボールハウスを組み立てると、「わぁ〜」と拍手が!!
お店屋さんのお家と、感触遊びができるお家に分けて遊び始めると……
お店屋さんのお家では、好きな食べ物を沢山トレーに乗せて机まで上手に運び、お友達と一緒に「いただきまーす」とおままごとを楽しんでいました♪
感触遊びのお家には、床に新聞紙や卵パックを敷き、トンネルをつけたりと遊び心をくすぐる仕掛けが沢山╰(*´︶`*)╯♡
園開放で来てくれたお友達も、お母さんと一緒に沢山遊んでくれました!!
次回の園開放は24日(金)です⭐︎
参加を希望の方は、ことり保育園公津の杜園へご連絡下さい。
今日は、消防署までお散歩に行きました!
2歳のそら組さんと1歳のほし組さんと手を繋いだ子、保育者と手を繋いだ子、組み合わせは様々です😊
保育園を出発して左の方向へ、、。
目の前の病院の救急車を横目に、道の横の草花や、通り過ぎて行くバスを見ながら消防署の方へ向かいました。
消防署ではシャッターが開いていて、いつものように消防車を見ていると、、
「こんにちは😃」と優しそうな消防士さんが来て、指揮車の中を見せてくれました✨
ご厚意に甘えて、中を見せてもらったことり保育園の子ども達。
中にはヘルメットやメガホン、テレビがあったりしてとてもかっこいいです😍
なんと、座席にも座らせてくれました!
少し怖がってしまう子もいましたが、みんな大満足で、保育園に帰りたくなくて泣いてしまう子も😭
最後に、消防士さんが集合写真を撮ってくれました♪♪
消防士さんありがとう!!
またぜひお願いします🙇♀️
日吉台園の10月の様子をご紹介します🌟
10月の主な行事は遠足、ハロウィンパーティー、そして今月から2歳児さんのワーク学習がスタートしました😌
遠足ではみんなお弁当を持ち、栗山公園に行きました🤭
「おべんとうたのしみだねー😙」とウキウキだった子どもたちです♪
いつもと違う場所、そしてお弁当は格別だったようです💕
ハロウィンパーティーでは体操をみんなで踊ったり、ゲームやピニャータを割ったり、最後には魔女さんが登場してお菓子をもらいました🍪
前から練習していた「トリックオアトリート!」も上手に言えていましたよ✨
この日は1歳児の保護者の方に参加して頂きました😌
他にもクッキングや衛生のお話で手洗いの仕方を学びました✨
10月31日はほし組の保護者の皆様に来て頂き、楽しい時間を過ごしました!
お忙しい中、ご参加頂きありがとうございました😊
10月はハロウィンが盛りだくさんでした!
朝の体操は「ハロウィンはおおさわぎ!」で、おばけの振り付けで楽しみました♪
ハロウィンの制作ではビー玉に絵の具をつけてころころしたり、
おやつにパンプキンパイを食べたり、、
少し怖い気もするけど、みんなハロウィンを楽しみにしています♪
ハロウィン当日は可愛い仮装をしてきてくれた子ども達🎃
魔女さんが登場して、びっくりして泣き出してしまった子も居ましたが、よ〜くみると、、
いつもの優しい先生です😊
勇気を出してお菓子を貰った子も、お家の方と一緒にもらいに行った子も
嬉しそうにお菓子の袋を抱えていました😆
この日の給食はパンプキンライスでした♪
ハンバーグも美味しかったね✨
すっかり秋めいてきて、戸外に出て活動する事が多くなってきています。
ことり保育園の子ども達はお外に出かけるのが大好きです😊
10月に入り、お散歩が多かったのですが、第一公園でドングリを拾ったり、ボール遊びをしたり。
先日は遠足で栗山公園まで行けるくらい、歩く事が出来るようになりました!
ドングリは良く見ると茶色、緑色の物や、枝にまだついている物など様々です。
「先生、見てー!」「こんなに拾ったよ!」
お散歩に行くと道に猫じゃらしが沢山生えています。
誰かが一本取ると、「私も欲しいー!」と、みんなお土産に猫じゃらしを持って帰ります😊
少し違うルートをお散歩した時はキンモクセイがいい香りでしたよ✨
今後も戸外に出てのびのび過ごして行きたいと思います!