毎日とっても暑い日が続いていますね☀️
日吉台園の子どもたちは、涼しいお部屋で汗をかいて遊んでいます😆
マットの長〜い坂道を歩いて、ハイハイして登り降り!
大きいお友だちもハイハイをやってみたり
小さいお友だちは先生と手をつないで歩いてみたり❣️
フープの道はジャンプ!ジャンプ!
たくさん体を動かしておいしいジュース(という名のスポーツドリンクです)で
楽しかったね!と乾杯します💕
感触遊びも色々で、きれいな薄いお花紙で遊んだり
片栗粉に水と食紅を加えて触ってみたり!
どろどろ、キュッキュッと不思議な感触に夢中でした💕
給食の時間がせまっておしまいの時、
もっとやりたい!という子どもたちの表情🥺
またやろうね!とお約束しました❣️
今月もたくさん楽しかった日吉台園でした☺️
☆ことりpizza🍕開店☆
今月の食育活動は「野菜」!!
野菜スタンプをして、ピザを作ろうー🍕と、保育士が可愛いピザ屋さんを準備しました🌟
まずは、夏野菜に実際に触れてみました🍆
定番のオクラやピーマンに、茄子やトウモロコシも!茄子は白茄子と2種類用意したり、あまり目にする事の少ない白いゴーヤも用意して、準備は万端✨
触れてみたり…
匂いをかいだり…
種をとってみたり…
みんな興味津々です‼️
2歳児のお友達の中には、茄子の違いに気づく子もいました👀!
「実際に見て・触れる」
こういった体験をする事で、子ども達の感性が更に豊かになっていくのではないかと思います☺️
その後はピザ屋さんに変身して野菜スタンプに挑戦です‼️
ペタペタ上手にスタンプが出来ました✨
みんなとっても美味しそう😋♡
ことり保育園では、少人数だからこそできる体験を通して、様々な経験を積み重ねていけるよう保育計画を立てています‼️
来年度の入園希望の方も、見学のお問い合わせお待ちしております🙇♀️
2025年6月、SOUキッズケアでは、グループ園に所属する22名の仲間たちと、成田空港から11時間、ニュージーランドへ研修に行ってきました。
参加メンバーからのメッセージになります。ご覧ください。↓↓
この度、SOUキッズケアの仲間たちとニュージーランドに行ってきました。
ニュージーランドでは「テ・ファリキ」という、先独自の保育カリキュラムを取り入れています。
テ・ファリキは子どもが自分らしく学び、成長する環境を整えることを目的としており、子どもの興味やペースに合わせて進められるのが特徴です。
実際に、ニュージーランドの保育に触れ、子どもたちの自由、かつ主体的な姿や、多様性を自然に受け入れる環境、保育士の穏やかで温かみのある対応に多くの学びと気づきがありました。
ニュージーランド保育の良さはもちろんですが、それと同時に、改めて日本の保育のきめ細やかさも実感することが出来ました。
また、SOUキッズケアグループ園の仲間たちと、意見を交わしながら学べたことも、いつもとても貴重な時間でした。
今後も、ご家庭と園が連携しながら、子どもたちの健やかな育ちを支えてまいります。