3月も下旬に近づき、2歳児さんと一緒に過ごせるのも後わずか…
残り少ない日数ですが、たくさん遊んでもらった2歳児さんに楽しんでもらえる様、3月22日(金)にお別れ会を開きました✨
2歳児と一緒にする風船運びゲームではやる気満々の子どもたち!
風船を落とさない様に一生懸命運びました🎈
2歳児が前に立ち、保育士が「4月からどこに行くの?」と聞くと「幼稚園!」「保育園!」と上手に答えていました🎤🎵
最後に0、1歳児から2歳児にメダルと写真たてのプレゼントをしました🎁
「たくさん遊んでくれてありがとう」の言葉共に子どもたちはニコニコ笑顔で受け取っていました☺️
最後は1年間お世話になった先生にもメダルをプレゼントしました🎖️🌟
4月から新しい場所へ行く2歳児さん!少し寂しくなりますが、みんなの心に残る素敵なお別れ会になりました😌💛
今週はじっくりお絵描きを楽しみました!
子ども達はお絵描きが大好きです♪
自由が帳に好きな色で自由にお絵描きを楽しみます。
どんな絵を描いているのかな?
覗いてみると、、、
にじ組さん、ほし組さんは紙に線や点を思いのままに楽しそうに描いています!
そら組さんは、イメージを表現して好きな物を描いたり、人のお顔を描いたり。
「これは誰かな?」と聞くと、「ママ!これは〇〇ちゃん♪」と教えてくれました😄
シールもペタペタ沢山貼ってますます賑やかな絵になりました😊
最後に一人ずつ前に出て自分が描いた絵を発表しました!
みんな自信満々な様子✨✨
少しドキドキしたけれど沢山誉めてもらってみんなとても嬉しそうでした😊
⭐︎成長⭐︎
最近のワーク指導(2歳児)での様子をご紹介します☺️
《ハサミ✂️》
まずは、ハサミの持ち方の確認から!!
みんな集中して指を動かしていると…………
反対の手の指も思わず一緒に動かしてしまう子も居て、とても可愛い2歳児さん達でした💓
保育士と一対一で取り組みましたが、1人で出来る子は自分でおさえてチョキチョキ…✂️と上手に切る事が出来ていました✨
ハサミは経験するたびに上手になっていきますので、機会がありましたらお家でもやってみてくださいね😊
《いろいろな線 ー 〜 ⬜︎ ◯ 》
鉛筆の持ち方はだいぶ上手になってきた子ども達✏️
いざ書き始めると、手がプルプルプル…と緊張している姿が!!それでも一生懸命最後まで頑張る様子を見ていると、胸がジーンと熱くなってきました😭
子ども達の小さな体と心で、色々考えながら取り組む姿は4月と比べて確実に大きく成長しています✨
この小さな成長を沢山増やしていけるよう、私達保育士も手助けをしていけたらと思います😊
2歳児のお友達は残り2週間!!
沢山遊んで、沢山食べて、笑顔いっぱいの毎日を過ごそうね🥰
今週は雨の日がありました。
お外に行けず、残念そうな子ども達、、。
そこでお部屋の中で運動遊びをする事にしました!
今回遊ぶのは、箱積みとマット遊びと滑り台です😊
保育士の「はい、どうぞ♪」の声でそれぞれ好きな所で遊び始めます。
箱積みコーナーでは、大きめの箱が沢山あります。
保育士と高く高く積み上げて、、段々子どもの背丈より高く、、
「わ〜!」
ガラガラ、、、
崩れてしまっても、にこにこ再チャレンジしていましたよ😄
マット遊びでは、真ん中が少し盛り上がってお山になっています。
ハイハイで山登りをしたり、寝そべってゴロゴロ転がってみたり✨
笑い声が聞こえて来て楽しそうです😊
滑り台はみんな大好きです😍
何度も登って滑って登って滑って、、、。
そら組さんは早くて、見ている保育士は目が回りそうです、、。
滑り終えるとにっこりいいお顔✨
「楽しかった〜!」「もっと遊びたい!」
また沢山遊ぼうね😄