日差しも暖かく、11月は戸外活動が中心となりました😊
砂場でケーキを作り枯葉でトッピングをしたり、保育者や友だちと追いかけっこをして体を動かすことを楽しみます♪
0・1歳児の製作も11月の後半に行われました✨出来上がりが楽しみです😊
2歳児のクッキングでは「バナナジュース」作りに挑戦!
みんな真剣に取り組んでいました🍹
☆秋、みーつけた☆
今年はなかなか寒くならず、今が1番良い気候ですね🍂
日中は暑いぐらいの陽気で、公津の杜園の子ども達も外で元気いっぱい遊んでいます!!
公園に行くと、落ち葉やドングリを発見👀✨
大人よりも低い子ども達の目線だからこそ、色々な発見があるようです😊
キラキラした目🤩
好奇心あふれた行動力💨
想像力の豊かさ🍀
子ども達を見ていると、大人の方が感心させられる事が多いように感じます☺️
これからも、子ども達の無限大の感性を引き出していけるようにしていきたいです…🌟
ことり保育園では、園庭が無いからこそ園外に出て沢山の「発見」や「気づき」に繋がり、子ども達の豊かな感性に繋がっていくのかなと思います✨
子ども達も保育士も秋を楽しんでいる様子をご覧ください♪
☆うなり君!生誕祭☆
昨日、11月21日は「うなり君」の誕生日でしたー🎉
子ども達にうなり君を見せると
「うなりくんー!」と答えてくれる子は意外と少なく💦
👦見たことあるな〜
👧なんだろぅ…?
と不思議そうな表情をしていました🤔
みんなでうなり君を作ってみようー✨と、
【うなり君制作】をしました🎨
土台に青い花紙を貼り、目と口も貼りました😊
個性溢れた作品の完成です‼️
いつもは少人数でじっくりと取り組んでいましたが、今回は全員で一斉指導に挑戦✨
2歳児組のお友達は卒園になりますので、大きい保育園に行って困らないように少しずつ一斉指導の練習もしていきます☺️
ことり保育園では2歳児クラスまでで転園となりますので、大きい保育園へ行った時に子ども達が困らないよう卒園までに様々な練習をしていきます!
一つでも多く「出来た✨」の経験と、自信をつけて卒園できるよう毎日を過ごしています😊
少し過ぎてしまいましたが…10月に行ったハロウィンの様子をご紹介いたします。
当日はみんなとっても可愛い仮装をしてきてくれました。
ハロウィンってどんな日なの?
ハロウィンでいう合言葉は?
そんなお話を聞いてから保育園の周りを練り歩いてお菓子をもらいに行きました。
すれ違う保育園周辺の方達もみんな笑顔にしてしまう子供達💕
お菓子を持った先生を探す間も
『どこに行ったかな?』
『あっちにいるかも』
『いないねぇ。あ!見つけた!』
と楽しそうな子供達✨
先生を見つけたら元気に
『トリックオアトリート‼️』
言うことができました。
もらったお菓子は自分で作ったバッグに大事にしまい、とても嬉しそうに何度も眺める子供達😊
普段からお気に入りの絵本の中にハロウィンの本があったので「トリックオアトリート!」がとても上手に言えました。
可愛い衣装を用意していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました😊