12月になり、クリスマスが近づいてきました!
今年のクリスマスはどんな風しよう?
保育士達は毎年色々考えて工夫しています。
まずはツリーです🎄
ペットボトルに液体を入れて、セロハン紙を入れます。
フリフリして、時間を置くと、、セロハンが溶けて綺麗な色になりました✨
みんなが作ったセンサリーボトルを積み上げて、電飾をつけました💡
部屋を暗くして灯りを点けると、、
クリスマスツリーが出来ました✨🎄✨
パチパチパチ✨✨(拍手)
クリスマスソングを流して、雰囲気はバッチリ👌
クリスマスが楽しみになりました♪♪♪
ある日のこと
昨日、「明日のお当番さんは◯◯ちゃんです♪」
と発表していたのですが、、
残念ながらお休みでした、、😢
どうしよう?と子ども達に問いかけた所
「やるー!」とやる気満々のそら組さん😆
やりたい子みんなにお願いしました!
給食の前のテーブル拭きも分担して、順番に布巾で綺麗に拭いてくれました✨
〜♪
ピアノの音楽と共に前に出て来てくれたそら組さん😆
並んで、手を合わせて、
「それではみなさん、ご一緒に、いただきます!」
そら組さん、どうもありがとう😊
とっても素敵でした💓
今月の食育は、お野菜のペープサートを見ました。
お野菜にも色々な葉っぱの形があります。
大根、人参、カボチャ、、、さあ、この葉っぱは何の野菜かな?
そら組さんの中から、色々な野菜の名前が出てきます。
「カボチャ!」「にんじん!」
なんと大正解!!!
誇らしげなそら組さん☺️
実際に、本物の葉っぱがついた大根と人参を皆に触ってもらいました!
触ってみると、冷たくて、葉っぱは何だかくすぐったいような☺️
葉っぱを掴んで持ち上げる子もいましたよ😆
本物の野菜に触れて、興味を深めてくれたらうれしいです💕
☆🎄うれしい♪たのしい♪クリスマス🎄☆
もぅすぐ子ども達も楽しみにしているクリスマス🎵
ことり保育園のお友達はみんないい子なので、きっとサンタさんが来てくれるはず🎅✨
そんな期待を持ちながら、クリスマスの準備が着々と始まりました🌟
子ども達の制作も飾り、保育園はクリスマス一色です🎄
こちらの制作は保護者の方々にも写真の協力してもらい、サンタになったパパやママが寝ている子ども達にプレゼントを届けに来てくれます🎁✨
とっても可愛く仕上がりました♡
24日のクリスマス会に向けて、保育士も準備に力が入ります💪‼️
子ども達の笑顔を思い浮かべながら、楽しいゲームやお楽しみイベントを企画しています♡
お楽しみに〜✨
☆縦割り保育のいいところ☆
今週はホッコリ🥰する場面がありました♡
0歳児クラスのお友達が2歳児クラスのお兄さんにギューッと抱きしめている写真です🩷
この0歳児クラスのお友達は、周りのお友達に興味が湧いてきている時期で、大好きな気持ちをギューッとして愛情表現をしています♡
2歳児クラスのお兄さんは、今まで小さなお友達に興味を示してこなかったのですが、抱きしめてくれた小さなお友達の頭を撫でる姿が見られるようになりました✨
お互いに周りのお友達の存在に興味を持ち、大好きな気持ちや優しい気持ちを表すようになった姿がとても可愛く、心の成長も見られて私たち保育士も感動と嬉しさが溢れてきました😢✨
ことり保育園では、0.1.2歳児のお友達が同じワンフロアで保育をしています😊
活動の内容によっては年齢ごとに行うこともありますが、基本的にはみんな一緒に過ごし0.1歳児クラスのお友達は2歳児クラスのお兄さんお姉さんの姿を見て、しっかり成長しています!
朝の会の風景です🌟
初めは保育士と一緒に座っていた後列にいる小さなお友達も、今では自分のマークに1人で座って参加をするようになりました✨
前列に座っている2歳児クラスのお友達の立派な姿をお手本にしているようですね☺️
縦割り保育の中で異年齢のお友達が一緒に過ごしているからこそ、芽生える気持ちや成長があるのだと思います🥰
入園に向けて見学のお問い合わせ、お待ちしています♪
11月は気候が良く過ごしやすい日が多かったですね😄
少し風が冷たいですが、公園に行くと日差しが降り注ぎ、暖かさを感じられます。
「今日は公園に行きます♪」
身支度を整えると、いそいそと靴を履いて、保育士としっかり手を繋ぎます。
車が通った時は止まる、大人の方に挨拶をする、
止まって猫じゃらしを取りたいけど、公園に着いてから♪
公園に着いて日向に行くと、暖かいです😄
かけっこをしていると、暑くて上着を脱ぐ子もいます。
シャボン玉を追いかけたり、ドングリや落ち葉を拾ったり♪
ふわふわの落ち葉が気持ち良くて、寝転がる姿も見られました😄
今月の衛生のお話
担当保育士から、お片付けについてのお話がありました✨
みんな、普段お片付けどんな風におもちゃをしまっているかな?
おもちゃ箱にバラバラにしまっていないかな?
例えば!
ブロックはブロックの箱に。
おままごとはおままごとの箱にしまいます。
バラバラに入れると、、、
大変💦お家に帰れないおもちゃ達が泣いています😢
みんなも、遊ぶ時に何処に何があるか困るよね💦
保育士の問いかけに、しっかりお返事してくれた子ども達です😄
これからもお片付けしなが、繰り返し伝えて行きたいと思います✨
11月のメインイベントは何と言っても、お買い物ごっこです♪
テーマは、「ドーナツ屋さん」です🍩
子ども達は、お買い物ごっこに向けて、色々な製作をしました🎵
ドーナツに絵の具を塗り、シールを貼り、、
お金を入れるバック作りでは、好きな色を選んで、タンポに絵の具を染み込ませて、紙皿にポンポン♪しました✨
当日は、エプロンをつけて、気分はすっかりドーナツ屋さん😄💕
「いらっしゃいませー!」とそら組さん🎵
「オススメはいちごドーナツです!」
そら組さんのニコニコ笑顔に、お客さんの子ども達も自然と笑顔になります😄
お金を渡して、、商品を袋に入れて、、
「ありがとうございました!」
ハイタッチ💕
みんな、とても上手にお買い物が出来ましたよ😄
その後、お買い物ごっこは子ども達の間で人気の遊びとなりました♪♪
☆秋、みーつけた☆
今年はなかなか寒くならず、今が1番良い気候ですね🍂
日中は暑いぐらいの陽気で、公津の杜園の子ども達も外で元気いっぱい遊んでいます!!
公園に行くと、落ち葉やドングリを発見👀✨
大人よりも低い子ども達の目線だからこそ、色々な発見があるようです😊
キラキラした目🤩
好奇心あふれた行動力💨
想像力の豊かさ🍀
子ども達を見ていると、大人の方が感心させられる事が多いように感じます☺️
これからも、子ども達の無限大の感性を引き出していけるようにしていきたいです…🌟
ことり保育園では、園庭が無いからこそ園外に出て沢山の「発見」や「気づき」に繋がり、子ども達の豊かな感性に繋がっていくのかなと思います✨
子ども達も保育士も秋を楽しんでいる様子をご覧ください♪