☆盛りだくさん☆
今週は衛生・安全活動や久しぶりに水遊びも行いました😆
衛生活動は「感染症について」
少し難しい内容ではありますが、保育士が子ども達も分かるよう体験してみよう‼️と計画を立てました。
咳をすると3メートル
クシャミは5メートル
バイキンが飛んでしまいます🦠💦
実際に飛距離を体験をしたり…
だからこそ手で口を押さえるとマスクの役割になるんだよ😷
と学ぶ事が出来ました✨
みんなお話をよく理解できたようで、活動後に保育士が声を掛けると咳をする時に手で口を押さえる姿が見られるようになりました🌟
安全活動は「お・か・し・もの約束」
普段から行っている避難訓練でのお約束を子ども達に分かりやすくお話をしたり、ゲームを通して学びました✨
防災頭巾を被る練習を定期的に行っていたこともあり、みんな一生懸命自分で被ろうとしていました😊そして、泣く子も1人もいませんでした‼️
日々の積み重ねの成果なのかなと嬉しく思います😢✨
そして‼️
食育で植えたキュウリがグングンと育ち、花が咲きました♪
保育士が雄花と雌花を実際に子ども達に見せると、みんな興味津々👀‼️
キュウリが出来るのが待ち遠しいようです🥒
毎日とっても暑い日が続いていますね☀️
日吉台園の子どもたちは、涼しいお部屋で汗をかいて遊んでいます😆
マットの長〜い坂道を歩いて、ハイハイして登り降り!
大きいお友だちもハイハイをやってみたり
小さいお友だちは先生と手をつないで歩いてみたり❣️
フープの道はジャンプ!ジャンプ!
たくさん体を動かしておいしいジュース(という名のスポーツドリンクです)で
楽しかったね!と乾杯します💕
感触遊びも色々で、きれいな薄いお花紙で遊んだり
片栗粉に水と食紅を加えて触ってみたり!
どろどろ、キュッキュッと不思議な感触に夢中でした💕
給食の時間がせまっておしまいの時、
もっとやりたい!という子どもたちの表情🥺
またやろうね!とお約束しました❣️
今月もたくさん楽しかった日吉台園でした☺️