⭐︎クッキング⭐︎
ことり保育園では、毎月「食育」について保育の中で学ぶ機会をつくり、年に数回クッキングも行っています(^^)
今回は、クッキー作りの様子を紹介します♪
エプロンと三角巾をつけて…準備はオッケー!!
小さいお母さんのような、とっても可愛い子ども達♡やる気も十分です!
生地をコネコネ…
コロコロ丸めて……ペッタン!!
焼く前から美味しそぅで「お腹すいた〜」とキラキラした目で見ていた子ども達(*⁰▿⁰*)
おやつまでワクワクして待っていました♪
お昼寝から起きると「クッキーできた?」と楽しみにしながら、支度を済ませて席につき…ドキドキ♡
クッキーが机の上に並ぶと「美味しそう〜(*´∇`*)」と笑顔が溢れていました!
自分で作ったクッキー!!とっても美味しかったようで、あっという間に完食・:*+.\(( °ω° ))/.:+
公津の杜園では、0.1.2歳児の小さな子ども達でも様々な経験ができるように、工夫をしながら保育をしています(*^^*)
今日は、ドキドキワクワクの節分会です😄
登園すると、お部屋の壁に小さな鬼の絵が飾ってあるのを見つけた子ども達!
色んな色や、色々な表情の鬼がいて、「泣いてる鬼だ!」「赤鬼だー!」
とそら組さん😊
節分会は楽しい雰囲気で始まりました!
紙コップシアターでは、男の子と女の子の体の中に鬼が入ってしまって大変💦
みんなハラハラドキドキで見ていました💦
楽しいゲームも盛りだくさんです✨
鬼の顔のピニャータを棒で叩いて割ると、、沢山のボールが出て来てビックリ!
そのボールを、鬼の風船や絵に向かって投げたり、玉入れやボーリングもしました😄
とても楽しそうに元気に遊んでいました!
ところが、、
隣の部屋から、何やら太鼓の音が、、、
何かと不思議に思っていると、真っ赤な鬼がお部屋に入って来ました!!!!!
みんなびっくり!!!!!
立ち向かって、ボールを投げるようと誘う保育士達!
しかし、その声は泣き声にかき消され、、、😭
「うえーん!!」と中々の音量です💦
まさか、そんなに泣かれるとは思わなかった保育士達💦
しかし、そら組の中には懸命に鬼に立ち向かって行く子も居ました!!
泣かずにずっとボールを投げている子。
勇気を出して一つ投げて泣いて帰って行く子。
ボールが当たると痛そうにしています💦
しばらくするとゆっくり後退りしていく赤鬼さん、、
ごめんなさい🙏と謝って帰って行きました、、、。
鬼が帰って、段々泣き止んで行く子ども達😊
怖がらせて本当にごめんね🙇♀️
みんなの心の中の鬼が何処かへ行きますように!!
2月3日は節分の日ですね!ことり保育園勝田台園で1日早いですが豆まき会を行いました✨
園内は「鬼は外!」「福は内!」と子どもたちの大きく元気いっぱいな声が響き渡りました!
豆まき会ではボーリング、豆投げ、鬼退治などのたくさんのゲームに参加をしました♪
新聞紙で作った豆を投げて赤鬼、青鬼をやっつけたり、ボーリングでは小鬼を倒したりと鬼たちを追い払い、みんなで喜びました🤩🙌
その後は本物の赤鬼登場!!
いざ鬼さんが来ると、最初は固まり、その場はパニックでした(笑)
自分で作ったお面を被り、怖がりながらも勇気を振り絞って豆を投げる子どもたちの姿も見られ、笑いあり涙ありの豆まき会となりました👹⭐️
最後は鬼と握手をして写真も撮りました📷