☆ワーク☆
ことり保育園では2歳児クラスになると、月に一度ワーク指導を行います🖍️
最初は話の聞き方や姿勢について学ぶところから…🪑✨
クレヨンを持つ前に、保育者お手製の描けないクレヨンで練習…🖍️
急に始めるのではなく、段階を踏みながら少しずつ進めていきます😊
徐々に進めていく事で、一つ一つしっかりと身につけていく事が出来てきました✨
☆クッキング☆
今日は今年度4回目のクッキングを行いました👩🍳
今回は「さつまいもの茶巾」です🍠
先月の食育からさつまいもに触れたり、さつまいも製作をしたりと子ども達の興味・感心を高めていきました!
エプロン、三角巾、マスクを着用し準備万端😷‼️
保育者の話をよく聞き、楽しみながら参加をしていた子ども達🎵
ジップロックへ入れたさつまいもを指先を使って潰していきます。
さつまいもの感触を味わいながら取り組んでいました!
潰したさつまいもをコロコロ丸めて、サランラップで上手に包んで完成✨
美味しそうな茶巾が出来ました🌟
完成した「さつまいもの茶巾」は給食で頂きました😋
パクッと食べた瞬間の嬉しそうな笑顔がとても可愛いくて…🥰
自分で作ったからこそ、余計に美味しく感じたようです♡
ことり保育園では食育活動を毎月行っています!
その内、6回はクッキングをします🍳
ただクッキングをするのではなく、そこに向けて子ども達の期待が高まるよう保育を計画しています!
様々な経験を通して豊かな心を育てていけたらと思います🌱♡
☆焼き芋☆
今週は食育活動で「焼き芋ごっこ」をしました🍠
事前にみんなでお散歩へ行った際に、落ち葉を集めておきました🍂
焼き芋って何だろう?
と不思議そうに見ていた子ども達…!
アルミホイルに包んださつまいもに枯れ葉をかけて、美味しくなるように…と♩やきいもグーチーパーを元気に歌いました😊
出来たかな〜?と、みんなで焼き芋を探します!
焼き芋を見つけると、「あったー✨」と満面の笑みで見せてくれました😆
焼き芋ごっこの後は、実際にお芋に触れてみました🍠
蒸したお芋と生のお芋を用意し、感触の違いを体験‼︎
アルミホイルを丸めてお芋をゴシゴシ洗ったり…
蒸したお芋の皮を剥いたり…
思わず食べようとしたり…
た〜っぷりお芋に触れました😊
給食のおかずに入っていたさつまいもを食べて、みんな「美味しい〜😋」と嬉しそう♡
楽しい食育体験をする事が出来ました✨
☆遠足☆
今日は待ちに待った遠足でした🎒
天気も良く、遠足日和です☺️
2歳児のお友達はリュックを背負いながら登園し、逞しさを感じます✨
公園に行き「ミニ運動会」の開催です‼️
障害物レースをしたり、みんなで「おべんとうバス」を作りました🍙
最後は完成したおべんとうバスの前で写真撮影📷✨
とても可愛い写真が撮れました😊
保育園に戻り、楽しみにしていたお弁当の時間です❣️
蓋を開けると「わぁ〜😍」とみんな嬉しそうでした💓
お忙しい中お弁当のご協力ありがとうございました🙇♀️
今回はルクミーから写真屋さんが来てくれて、素敵な写真を沢山撮ってくれました🥰
ことり保育園では、毎月保育園での様子を写真販売しています📸
お友達と楽しく過ごしている様子や、製作、行事等も販売します‼️
4月入園に向けての見学や問い合わせが増えています😊
是非一度、保育園まで足を運んでいただき可愛い子ども達の様子を見に来てください✨
小規模保育園だからこそ、少人数で落ち着いた雰囲気を感じていただけるのではないかと思います☺️
ホームページからや直接お電話でのお問い合わせ、お待ちしております‼︎
☆ありがとう☆
食育活動として、夏の間に大事に育ててきたキュウリ🥒
大きくなったキュウリはクッキングで美味しく頂きました😋
苗植えから始めたキュウリも、終わりの時期がきました😢
そこで‼️
「ありがとう」の気持ちを込めて、みんなで鉢植えのお片付けをしました✨
自分達で育てたキュウリをクッキングに使用し、最後の片付けまで一緒に行うことで、食べ物への感謝の気持ちが育つ事が出来たのではないかなと思います🌱♡
季節は秋になりました🍂
美味しい食べ物が沢山ありますね✨
今月の食育も子ども達の楽しめる内容を企画中です!
ぜひ、お楽しみにしていてください☺️
4月入園についての見学やお問い合わせが増えてきました。
見学にいらっしゃった方から…
「落ち着いていますね」
「みんな楽しそうですね」
「給食のいい匂いがしますね」
と嬉しいお言葉をいただきます☺️
公津の杜園では、給食を作ってくれる栄養士さんが保育士の資格も持っているので、子どもの成長や様子に合わせて調理を行ってくれます🌟
食事面でも何かお困りな事がありましたらご相談ください🙇♀️
小規模保育園だからこその良いところが沢山ありますので、ぜひ一度見学にいらしてください✨
☆衛生活動☆
ことり保育園では毎月「食育」「衛生」「安全」の3つの活動をそれぞれ行っています😊
今週の衛生活動は…
「オモチャをキレイにしよう✨」
砂遊びで使ったオモチャには土が沢山ついています💦
涼しくなってきたら、大好きなお外遊びにもまた行くようになります😊
その前に‼️
みんなが使っていたオモチャをキレイにして、気持ちよく遊ぼう😆!
と、保育士が計画を立てました🎵
タライの中に水を入れて、みんなでキレイに洗いました✨
「ゴシゴシ…」と言いながら、一生懸命洗っていた子ども達☺️
ピカピカになったよー🌟
とキレイになったオモチャを得意気に見せてくれました!!
活動を通してオモチャを大事にする気持ちも育めたようです♡
来年度の入園に向けて見学にいらっしゃる方が増えてきました!
ぜひ一度、足を運んでいただき子ども達の楽しそうな様子を見にきていただけたらと思います🥰
ホームページや、直接お電話でのお問い合わせもお待ちしております🙇♀️
☆野菜週間☆
今週は「野菜週間🥒」でした‼️
前回夢中になって遊んでいた寒天遊びを、今回は野菜の煮汁を寒天にしました🧅🥕寒天の中には野菜の皮も一緒に入っています!
寒天の感触を楽しみながら野菜の皮を探して…
「あったー」
「これなんだろう〜?」
と、宝探しのようでした😊
今日は、子ども達が愛情込めて大事に育ててきたキュウリを使って、クッキングもしました👩🍳
エプロン、三角巾、マスクと準備万端な2歳児クラスのお友達😊
ツナとキュウリを挟んだサンドイッチを作りました✨
「おいしそう〜♡」と、ニコニコ笑顔☺️♡
サンドイッチは給食の時間にみんなでいただきました😋
おかわりも沢山して満足気な子ども達でした🌟