Category: 園便り

30
5月

公津の杜園

子ども達も大好きな「きんぎょが にげた」の絵本を元に、製作をしました。

トイレットペーパーの芯やストローを使って水槽の中をイメージしました(^^)金魚や海藻も自分で貼り付けて、完成です!!

子ども達の好きなものを題材にする事で子ども達の意欲も上がり、とても楽しそうに取り組んでいましたよ♪

26
5月

日吉台園 お話会と避難訓練

今週はおはなし会と避難訓練がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはなし会では、干してある洗濯物がどの動物の物なのか、みんなで考えながら楽しみました。

 

みんな、集中してよく見ていました♪

うさぎさんのー!と元気に答えていました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練では、始めにお部屋で机の下に潜ることや、物を取りに戻らない事などを確認しました。

泣いてしまう子も居ましたが、無事、避難することが出来ました♪

25
5月

本八幡園 最近の様子

公園では落ちているツツジを集めてバケツに入れたり、虫探しに夢中になっています。

春の自然や生き物に触れることが出来て、子どもたちもとても楽しそうです!

22
5月

スカイタウン園 新聞紙遊び

今回は雨天時の室内遊び、新聞紙遊びを紹介します。

保育者が説明する際、ビリビリと破くと「あ!」と目をキラキラさせて見ている子どもたち。僕も私もやりたいと体が前のめりになっている子もいました。

ビリビリ破いてみたり、

ぎゅっと握って丸めてみたり、

ビリビリ破る音を楽しんだり、

とっても楽しそうです♪

それだけではなく、

破いたら、頭の上から降らせてみたり、洋服やお面に変身させてみたり、遊び方も発想もさまざまであることが楽しく面白いのも新聞紙遊びの良さでもあります!

子どもたちも夢中で遊んでいました!

最後はポリ袋に集めてボールに。

頭の上をポンポンと飛んでいくと嬉しそうに手を伸ばしたり、“もっとやって!”と保育者へアピールをしたり、最後まで楽しんでくれていました♪

ぜひ、ご家庭でもやってみてくださいね☺️

19
5月

公津の杜園

今週の後半は暑い日が続きましたね(´・_・`)

気温が高い日は外に行かず、お部屋で過ごしています!

今週は製作をしました(^^)スポンジを使って絵の具で丸くスタンプをし、お顔のパーツを上手に貼り付けていくと、「はらぺこあおむし」の完成♪一人ひとり表情の違う、とっても可愛いあおむしが出来ました♡

 

19
5月

スカイタウン園 園開放

スカイタウン園では月に2回園開放を行っています。
今回は室内でリトミックやサーキット遊びをしました。

リトミックは音楽に合わせて歩いたり、ジャンプしたりと体を動かして遊びます。

保育者の真似をしながら歩いたり、カエルになりきってジャンプしたり、知っている曲を通して楽しんでいた子ども達です♪

 

サーキット遊びはすべり台やトンネルを使って体を動かして遊びます。

順番を守る、使い方のルールを知ることもサーキット遊びの大切なところです!遊具が出てくるだけでも「わあ!」と嬉しそうな子どもたち。何度も滑ったり、潜ったり、楽しそうです★

リトミックやサーキット遊びは雨天時にも室内遊びとして取り入れることもあります。

 

ぜひ、スカイタウン園へ遊びに来てくださいね!

19
5月

本八幡園 最近の様子

公園では追いかけっこをして身体を動かしたり、ツツジの実を見つけると手にいっぱい取ってアリの巣の近くへ置き「どうぞ!」とあげていました。

 

18
5月

日吉台園 氷を触りました😊

気温が高かったのでお部屋で氷をさわりました!

ミッキーやプーさん、ハートの形もありました。

触ってみると、ヒンヤリいい気持ち♪

みんな大喜びで氷を触っていましたよ😊

 

 

 

 

16
5月

日吉台園 4月の様子

4月の様子です。

新しいお友達を迎えて過ごした4月。

暖かい春の日差しの中、公園で虫を探したり、シャボン玉を追いかけて元気に遊びました。

 

 

こいのぼり制作です♪

丸めたガーゼに絵の具をつけてポンポン♪と色をつけました。

沢山のこいのぼりが保育室を彩りました!

 

 

 

みんな、シャボン玉が大好き♪

手でパチン!と捕まえています。とっても楽しそうです♪

 

 

 

 

 

 

12
5月

本八幡園 遠足

今日は遠足に行きました。しっぽとりをしたり虫探しをしたりと、自然に触れながらたくさん身体を動かして遊びました。

子どもたちも外でお弁当を食べることが出来て嬉しそうでした。

TOP