⭐︎給食⭐︎
先日のイベント献立をご紹介😄
2歳児は小さなおにぎりに🍙
0.1歳児には、一口おにぎりにして食べやすくしてくれました♪
子ども達の成長に合わせて、給食の先生がいつも工夫をして提供してくれています✨
目で見ても楽しめる給食の時間となり、子ども達も笑顔が溢れていました😆
6月も月末になり気温の高い日が続きます😆
6月19日から水遊びが始まりました!☀️
ジョウロやペットボトルでお水を汲んだり、ピチャピチャと水面を叩き水がかかるのを楽しんだりと、一人一人が自分の遊びを見つけて楽しんでいます♪
季節の製作ではコーヒーフィルターでアサガオ作りに挑戦!出来上がりが楽しみです😊
衛生安全タイムでは大切な歯のお話がありました🪥
虫歯についてわかりやすく、パネルシアターを使ってお話が始まります😊
みんな興味を持ち真剣に聴いていました😄
毎月1回、衛生安全タイムと食育タイムがあります。
歌に合わせて手洗いの仕方を教わったり、実際の野菜に触れてみたり、みんなワクワクしながら参加していますよ✨
⭐︎成長⭐︎
5月のワーク指導は《絵合わせ》でした😊
椅子の座り方もとっても上手な2歳児クラスのお友達!!お話を聞く姿勢がカッコイイです✨
保育士の説明をしっかり理解し、取り組めていました❗️
ワーク指導では、「お勉強をする時間」だけではありません。
・椅子の座り方
・話を聞く姿勢
・静かに待つ 等…
来年の4月から大きな保育園に行っても困る事がないよう《取り組む姿勢》も伝えています。
ワーク指導で《取り組む姿勢》を身に付けた2歳児クラスのお友達は、普段の保育の中でも絵本を読む時間になると、自然と手はお膝に置き保育士の方を見て待つ事が出来るようになってきました‼️後ろ姿がとても立派です✨
ことり保育園では、少人数だからこそ保育士が一人一人に寄り添いながら伝えていく事が出来るので、子ども達もすぐに身に付ける事が出来ています🌟
そして、最近2歳児クラスのお兄さん・お姉さん達が小さなお友達を気遣う姿をよく見かけるようになりました!オモチャを自分から貸してくれたり、泣いているお友達を撫でたりと…💕
3月まで居たお兄さん・お姉さん達にしてもらっていた事を、今度はしてあげる側になっていました😭✨これが、縦割り保育の魅力でもありますね💖
今後の成長がとっても楽しみです🥰
スカイタウン園はひよこ組🐥に可愛いお友達が入園しました。
在園児11名、毎日元気いっぱいに過ごしています。
今日は毎月行っている避難訓練の様子をご紹介します。
毎月地震、火災、地震からの火災発生、不審者対応など何が起こるかわからない事態に備えて訓練をしています。
〜今月は火災〜
保育室で火災が起きた時にどうする?どこに避難する?
朝の活動中に「火事です!」との声が聞こえてきた子供達
静かに先生の話を聞いて集まり、慌てることなく非常口から避難しました。
私たち保育士も子どもの安全や周囲の様子、消化活動などの再確認をしています。
訓練の最後にイラストで「おはしも」のお話も聞きました。
お家でお子様と一緒に「おはしも」の確認してみるのもいいですね✨
6月には保護者の方のご協力を頂き引渡し訓練も行います。
⭐︎衛生・安全指導⭐︎
今月のテーマは「交通ルール」です🚗
まずは、保育士が「トマトの約束」のお話をしてくれました♪
ト…止まって
マ…待って
ト…飛び出さない
可愛い絵もついていて子ども達にも分かりやすく説明をしてくれました😊
みんなお話しをよく聞いていましたよ✨
さぁ!!それではみんなで実際に横断歩道を渡る練習をしてみよう🚸
今回も保育士が力作の🚥ミニ横断歩道🚥を作りました。
横断歩道を渡るとお守り屋さんが❗️❗️
「お守りを貰いに行こう‼︎」と1人ずつ順番におつかいです。
♪ドレミファだいじょーぶ♪の音楽にのって、はじめてのおつかいスタート✨
可愛い子ども達のドキドキ小さな大冒険😆
みんな無事にお守りをもらう事が出来ました!良かったね☺️
ことり保育園では園外に出る事が多いので、交通ルールを少しずつ覚えていけるようこまめに伝えています♪