Category: 園便り

05
12月

日吉台園 11月の様子

11月は気候が良く過ごしやすい日が多かったですね😄

少し風が冷たいですが、公園に行くと日差しが降り注ぎ、暖かさを感じられます。

「今日は公園に行きます♪」

身支度を整えると、いそいそと靴を履いて、保育士としっかり手を繋ぎます。

車が通った時は止まる、大人の方に挨拶をする、

止まって猫じゃらしを取りたいけど、公園に着いてから♪

公園に着いて日向に行くと、暖かいです😄

かけっこをしていると、暑くて上着を脱ぐ子もいます。

シャボン玉を追いかけたり、ドングリや落ち葉を拾ったり♪

ふわふわの落ち葉が気持ち良くて、寝転がる姿も見られました😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の衛生のお話

担当保育士から、お片付けについてのお話がありました✨

みんな、普段お片付けどんな風におもちゃをしまっているかな?

おもちゃ箱にバラバラにしまっていないかな?

例えば!

ブロックはブロックの箱に。

おままごとはおままごとの箱にしまいます。

バラバラに入れると、、、

大変💦お家に帰れないおもちゃ達が泣いています😢

みんなも、遊ぶ時に何処に何があるか困るよね💦

保育士の問いかけに、しっかりお返事してくれた子ども達です😄

これからもお片付けしなが、繰り返し伝えて行きたいと思います✨

 

 

 

 

 

 

 

 

11月のメインイベントは何と言っても、お買い物ごっこです♪

テーマは、「ドーナツ屋さん」です🍩

子ども達は、お買い物ごっこに向けて、色々な製作をしました🎵

ドーナツに絵の具を塗り、シールを貼り、、

お金を入れるバック作りでは、好きな色を選んで、タンポに絵の具を染み込ませて、紙皿にポンポン♪しました✨

当日は、エプロンをつけて、気分はすっかりドーナツ屋さん😄💕

「いらっしゃいませー!」とそら組さん🎵

「オススメはいちごドーナツです!」

そら組さんのニコニコ笑顔に、お客さんの子ども達も自然と笑顔になります😄

お金を渡して、、商品を袋に入れて、、

「ありがとうございました!」

ハイタッチ💕

みんな、とても上手にお買い物が出来ましたよ😄

その後、お買い物ごっこは子ども達の間で人気の遊びとなりました♪♪

04
12月

11月の様子

日差しも暖かく、11月は戸外活動が中心となりました😊

砂場でケーキを作り枯葉でトッピングをしたり、保育者や友だちと追いかけっこをして体を動かすことを楽しみます♪

 

0・1歳児の製作も11月の後半に行われました✨出来上がりが楽しみです😊

2歳児のクッキングでは「バナナジュース」作りに挑戦!

みんな真剣に取り組んでいました🍹

28
11月

公津の杜園

☆秋、みーつけた☆

 

今年はなかなか寒くならず、今が1番良い気候ですね🍂

日中は暑いぐらいの陽気で、公津の杜園の子ども達も外で元気いっぱい遊んでいます!!

 

公園に行くと、落ち葉やドングリを発見👀✨

大人よりも低い子ども達の目線だからこそ、色々な発見があるようです😊

 

キラキラした目🤩

好奇心あふれた行動力💨

想像力の豊かさ🍀

 

子ども達を見ていると、大人の方が感心させられる事が多いように感じます☺️

これからも、子ども達の無限大の感性を引き出していけるようにしていきたいです…🌟

 

ことり保育園では、園庭が無いからこそ園外に出て沢山の「発見」や「気づき」に繋がり、子ども達の豊かな感性に繋がっていくのかなと思います✨

 

子ども達も保育士も秋を楽しんでいる様子をご覧ください♪

 

26
11月

クリスマス製作

早いもので来月で12月になります✨

12月の製作はクリスマス製作です🎄今回は2歳児の製作風景をご紹介します☺️

 

サンタとトナカイを仕上げます。

サンタさんの髭はあどこにつけようか?目はどこ?

悩む子どももいれば、即決で迷いなく貼る子どももいます♪

個性豊かな様々な作品ができました✨

22
11月

公津の杜

☆うなり君!生誕祭☆

 

昨日、11月21日は「うなり君」の誕生日でしたー🎉

子ども達にうなり君を見せると

「うなりくんー!」と答えてくれる子は意外と少なく💦

 

👦見たことあるな〜

👧なんだろぅ…?

 

と不思議そうな表情をしていました🤔

 

みんなでうなり君を作ってみようー✨と、

【うなり君制作】をしました🎨

土台に青い花紙を貼り、目と口も貼りました😊

個性溢れた作品の完成です‼️

 

いつもは少人数でじっくりと取り組んでいましたが、今回は全員で一斉指導に挑戦✨

2歳児組のお友達は卒園になりますので、大きい保育園に行って困らないように少しずつ一斉指導の練習もしていきます☺️

 

ことり保育園では2歳児クラスまでで転園となりますので、大きい保育園へ行った時に子ども達が困らないよう卒園までに様々な練習をしていきます!

 

一つでも多く「出来た✨」の経験と、自信をつけて卒園できるよう毎日を過ごしています😊

 

18
11月

ハロウィン スカイタウン園

少し過ぎてしまいましたが…10月に行ったハロウィンの様子をご紹介いたします。

当日はみんなとっても可愛い仮装をしてきてくれました。

 

ハロウィンってどんな日なの?

ハロウィンでいう合言葉は?

そんなお話を聞いてから保育園の周りを練り歩いてお菓子をもらいに行きました。

すれ違う保育園周辺の方達もみんな笑顔にしてしまう子供達💕

 

お菓子を持った先生を探す間も

『どこに行ったかな?』

『あっちにいるかも』

『いないねぇ。あ!見つけた!』

と楽しそうな子供達

先生を見つけたら元気に

『トリックオアトリート‼️

言うことができました。

もらったお菓子は自分で作ったバッグに大事にしまい、とても嬉しそうに何度も眺める子供達😊

 

普段からお気に入りの絵本の中にハロウィンの本があったので「トリックオアトリート!」がとても上手に言えました。

可愛い衣装を用意していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました😊

15
11月

公津の杜園

☆ことり保育園の仲間大募集☆

 

公津の杜園では、4月から入園のお友達を大募集しています😊

見学にいらっしゃる方もまだまだ沢山います🎵

 

小規模保育園ってどんなところ?

園庭が無くてどぅしてるの?

どんな先生がいるの?

給食ってどこで作ってるの?

 

ホームページだけでは分からないところを、実際に足を運んでいただいて保育園の雰囲気をぜひ感じてみてください!

朝の会を見ていかれると、見学にいらっしゃったお子さんも歌や絵本を一緒に楽しんでくれています✨

ホームページやお電話からも、見学のお問い合せお待ちしています🎵

 

🌟職員募集🌟

小規模だからこそ、可愛い子ども達一人ひとりとゆっくり関わる事が出来ます☺️

気になる方はホームページの採用サイトよりお問い合わせ下さい!

15
11月

日吉台園☆保育参加アンケートの公表

ことり保育園日吉台園では、今年度の保育参加を2回に分けて行いました。

ここで、保護者の方より頂きましたアンケート結果を公表させて頂きます。

令和6年度保育参観アンケート集計

貴重なご意見、有り難いお言葉を頂き職員一同大変感謝いたします。

今後とも保育の質の向上に取り組んでまいります。

05
11月

遠足 スカイタウン園

先日、スカイタウン園は楽しみにしていた『遠足』に行ってきました。

行き先はいつもの公園なのですが、「公園でお弁当食よう!」数日前から楽しみにしていました。

自分のお弁当を背負って出発するうさぎ組さん。素敵でした✨

公園では人気のあるお砂場とボール、ブランコなどで遊びました。

遠足ならではのお楽しみのオヤツ!を食べようと準備していると…ポツポツと雨☂️

残念でしたが、急いで園に帰ってきました😢

園に帰ってきてからみんなでシートをひいて丸くなってお弁当を食べました。

いつもと違う雰囲気で美味しいお弁当を皆んな笑顔で嬉しそうに食べていました😊

保護者の皆様、お弁当などの準備ありがとうございました💕

02
11月

公津の杜園

☆避難訓練☆

 

ことり保育園では、毎月地震や火災などの災害を想定した訓練を行っています。

子ども達は防災頭巾をかぶり、実際に災害が起きた時スムーズに避難をする事が出来るよう練習をしていきます‼️

驚いて泣いてしまう子も居ますが、保育士と一緒に頑張って避難をしている子ども達😊立派です✨

 

大事なお子様を守るために、保育士も一人一人が声を掛け合い本当の災害を想定して動きます!

職員全員で怪我なく子ども達を保護者の皆さんにお渡し出来るよう、しっかり訓練をしてます。

 

今月は引き渡し訓練もあります。

お仕事でお忙しいところ大変申し訳ありませんが、スムーズな訓練となるよう保護者の皆様にもご協力をしていただけたらと思います🙇‍♀️

宜しくお願い致します!!

TOP