ことり保育園では年に一度、手洗い教室を行なっています✨
感染症が流行するこの時期に、手洗いの大切さをみんなで学びます‼️
いつも何気なく行っている手洗い!
どうして手洗いをするんだろう…?
と、みんなで考えました🤔
お外で遊んだ後は手が汚れるね☝️
玩具を使ったら、見えないバイキンがついていよ🧸
バイキンが色々な所に居る事が分かりました😣
では、体の中にバイキンが入ってくるとどぅなるのかな…?
お腹が痛くなったり
風邪をひいたり
バイキンは体の中でイタズラをしちゃうんだね💦
だから手を洗う事はとっても大事なんだね✨
子ども達と一緒に考えながら手洗いの大切さを学びました😊
保育園生活の中で何気なく行っている事を、「なぜ?」という疑問を問いかけながら子ども達と一緒に考えていきました!子ども達の気づきを受け止めながら話をしていく事で、大きな学びとなっていくのではないかと思います🌱
その後は実践です✨
0.1.2歳の小さい子ども達でも分かるようペープサートを使って手洗いの歌🎵に合わせて楽しく学んだり、実際に水道で1人ずつ手を洗いました‼️
普段から保育者が手遊びをしながら歌を歌っていた事もあり、歌を口ずさみながら手を洗う子も居ました!しっかり子ども達の頭の中に残っていたようで嬉しいです☺️
今回の手洗い指導で学んだ事を、日々の保育の中で活かしていきたいと思います‼️




