今回のワークはクーピーを握ってクルクルと羊の毛を描いてみました🐏
好きな色を選ぶ時は「青がいい」「ピンクがいい」と日頃から好きな色があるうさぎ組さんは楽しそうに選んでいました✨
保育者が「クルクル〜」と言いながら描くと同じように「クルクル〜」と声に出して描きます😆
豪快に手を動かしてみたり、カラフルな色使いをしてみたりと個性も!
最後は発表会をしてそれぞれの良さをみんなで発見しました♪
「じょうずね〜」と相手を褒める、自分も褒めてもらえる。
☆盛りだくさん☆
今週は衛生・安全活動や久しぶりに水遊びも行いました😆
衛生活動は「感染症について」
少し難しい内容ではありますが、保育士が子ども達も分かるよう体験してみよう‼️と計画を立てました。
咳をすると3メートル
クシャミは5メートル
バイキンが飛んでしまいます🦠💦
実際に飛距離を体験をしたり…
だからこそ手で口を押さえるとマスクの役割になるんだよ😷
と学ぶ事が出来ました✨
みんなお話をよく理解できたようで、活動後に保育士が声を掛けると咳をする時に手で口を押さえる姿が見られるようになりました🌟
安全活動は「お・か・し・もの約束」
普段から行っている避難訓練でのお約束を子ども達に分かりやすくお話をしたり、ゲームを通して学びました✨
防災頭巾を被る練習を定期的に行っていたこともあり、みんな一生懸命自分で被ろうとしていました😊そして、泣く子も1人もいませんでした‼️
日々の積み重ねの成果なのかなと嬉しく思います😢✨
そして‼️
食育で植えたキュウリがグングンと育ち、花が咲きました♪
保育士が雄花と雌花を実際に子ども達に見せると、みんな興味津々👀‼️
キュウリが出来るのが待ち遠しいようです🥒