日吉台園の7月の様子です♪
7月は七夕会を行いました。
七夕の絵本を見たり、お星さまを飾るゲームをしました。
楽しそうに参加してくれました☆
梅雨時期でなかなかお外には出でられませんでしたが、室内でも体を動かしたり、感触遊びやクッキングなど様々な活動を楽しみました♪
7月には七夕会がありました!!
みんなで七夕の由来のお話を聞いたり、ゲームをしました☆
よくお話を聞くことができたり、ゲームも日頃からやっていることもあり、とても上手です!(^^)!
フィンガーペインティングなども楽しんでいます☆
スカイタウン園の7月の様子をご紹介いたします。
7月7日は七夕集会でした。
ペープサートで七夕のお話を聞いたり、短冊のお願い事を発表したり、すずらんテープで作った天の川を超えて星を飾っていくゲームを行いました。お友だちと手を繋いで仲良く参加していて、とても可愛らしい姿を見せてくれました。
保育園にもすっかり慣れてきていて、笑顔がたくさん見られるようになりました!
コロナ禍ではありますが、消毒等も徹底して引き続き感染予防に努めて参ります。
本八幡園の6月は久々に子どもたちが元気に登園してきてくれました。
勝田台園では6月から子ども達が戻ってきて、活気ある保育園に戻りました。 今月は虫歯歯予防デーがあったので勝田台園ではパネルシアターを用いて虫歯についての話をしました。 子ども達はとっても真剣にお話しを聞くことが出来ていました。 他には、4月5月6月のお友達の合同誕生会をしたり、新聞紙遊びやカラーボール遊びやサーキットなどでたくさん体を動かしたり、製作やお絵描き、手型であじさいを作ったりと楽しんで過ごせました。 園の生活にだいぶ慣れてきた子ども達。 7月も笑顔いっぱい過ごしていきたいと思います。
6月に入り、子ども達の元気な声が戻ってきました!!
梅雨に入り、雨の日も多いですがみんな元気に過ごしています☆
お部屋では食育や歯磨きの大切さのお話を聞いたりしました!
サーキット遊びをして体を動かす活動もしています!
お天気の良い日には水遊びをしたり、楽しく過ごせる活動を考えていきたいと思います!(^^)!
日吉台園の6月の様子です。
「虫歯予防Day」では、歯のお話しを聞きました。
「食育」では、実際に野菜に触れて楽しみました。
夏ならではの遊びでは、寒天遊びや氷遊びをして楽しみました♪
スカイタウン園の6月の様子をご紹介いたします。
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も解除され、今月から少しずつ園にも賑やかな子どもたちの声が戻ってきました。
手作りおもちゃを持って戸外に遊びに行きました。
カラーセロハンを通して映る色の変化を楽しんでいました。また、2歳児はだんだんと色の名前も覚えてきて「ピンクがすき~」と言葉にして伝えてくれる姿がとてもかわいいです❣
他には、、、
手袋シアターで「だるまさんの」を鑑賞しました。
初めて見る物語にくぎ付けの子どもたちでした。
5月も登園人数は少なめではありましたが、天気の良い日は戸外に散歩に行き砂遊びや芝生でシャボン玉をしたり、室内ではトンネルやマットで体を動かしたり、玩具で遊んだりと楽しんで過ごしていました。 気温の高い日も増えてくるので、戸外に出る際は必ず水分補給をし、熱中症対策をしていきたいと思います。 給食も自分でスプーンを持つようになったり、食べる量も増えてきたりとほぼ毎日みんな完食出来ています!
乳児用の布を引っ張る玩具、カラーテープ剥がしなど指先を使った遊びを楽しんで行きたいと思います。 また6月半ば頃から予定している水遊びでは手作り玩具を使って楽しんで 水遊びを行っていきたいと思います。
スカイタウン園の5月の様子をご紹介いたします。
今月も新型コロナウイルスの影響で登園人数も少ない中ではありますが、お部屋の中で様々な遊びをして楽しむ子どもたちの笑顔が見られました。
まずは、手作りおもちゃを紹介しますね♪
カラーセロハンを張った色の変化が楽しめるおもちゃです。
お馴染みのディズニーのキャラクターでわくわく楽しめます!
他には平均台を雪の結晶のような形に組み立ててサーキット遊びを行いました。
6月からは、緊急事態宣言も解除され少しずつにぎやかな子どもたちの声が戻ってくることを楽しみにしています❣