10月31日はハロウィン会🎃
楽しみにしていたお友だちも多く、仮装して登園する子もいました😊
室内ではおばけやキャンディを貼り付けるゲームをしました🍬
最後は窓から手が出てきて…魔女が現れました🧙♀️
「トリック オア トリート」の言葉で一人ずつお菓子をもらいました!
散歩では行き交う人に「かわいいね」と声をかけられ「こんにちは」と元気よく挨拶していました。
園に帰ってくると「楽しかった!」と笑顔でいっぱいでした☺️
給食はイベント給食で、ごはんがかぼちゃのおばけでした🎃
今日はクッキングの様子です🥣
毎月食育活動では食に関わる
〈食器の使い方〉〈栄養について〉〈食べ物について〉〈クッキング〉
などをしています。
その中でも子ども達が楽しみにしていることがクッキングです。
エプロンに三角巾をしていつもと違う雰囲気に子供達も少し緊張😐しながらもワクワクしています。
今回はサンドウィッチを作りました。
好きな形でくりぬいて、ジャムを塗ったりツナコーンを乗せたり…
普段パパやママが作ってくれているサンドウィッチを思い出し
「パパのはもーっと大きいんだ」
「ママの好きなハートの形!」と教えてくれます😊
自分で作ったサンドウィッチを食べて✨
「おいしい〜」と子供達の笑顔でいっぱいになりました。
☆おおきなかぶ☆
みんな大好きな絵本「おおきなかぶ」📕
子ども達の反応がとても良いこのお話を、ちょっとした劇のようにして楽しみました😆
先生達も気合いが入ります✨
「おおきなかぶ 公津の杜園バージョン」
はじまりはじまり〜🎵
先生がかぶの種を植えました
みんなの愛情たっぷりで育てると…
なんと‼️大きなかぶに✨
先生だけの力ではかぶは抜けません😢
「手伝ってくれるお友達ー!?」の問いかけに大きな声で「はーい」と返事をしてくれたお友達👦👧
「うんとこしょー‼️どっこいしょー‼️」
お友達が増えるたびにみんなとっても楽しそうな表情に😄♪
スッポーン!
と、最後にかぶが抜けると…
1番嬉しそうなのは、先生でした😆笑
公津の杜園の先生達はみんな明るく元気な先生ばかりなので、みんな役になりきって演じてくれます🎵子ども達と一緒に応援する先生達も、一緒に「どっこいしょー!!」と盛り上げてくれます✨
先生達がみんな楽しんでいるからか、子ども達もとっても楽しそう😄
普段の保育の中でも、どうしたら子ども達が楽しんでくれるかな…?と保育士一人ひとりが考えながら保育を盛り上げています!!
出来た時には先生達みんなで褒めて…🌟
頑張っている子には、先生達だけでなく周りの子ども達も巻き込んで「がんばれー」と応援したり📣✨
公津の杜園は、そんな楽しい日々が沢山😊
ぜひ見学に来てみてください🎵
少しずつ秋気配を感じられるようになってきた9月。
まだまだ暑い日が続き、室内で様々な活動を楽しんで過ごしました!
9月のメインイベントと言えば、お月見会です☺️
豊作を祝う催しとして知られているお月見ですが、子ども達にもわかりやすく。。
大きなお月様のパネルからうさぎが浮かび上がって来たり、ススキとお団子をお供えするゲームを楽しんだり♪
うさぎの耳をつけて、お写真も撮りましたよ🐰
とっても可愛らしかったです😍
製作も色々やりました!
秋と言えば、、とんぼ、どんぐり、ぶどう、、、
野菜スタンプももう一回やりました♪
ビー玉に絵の具をつけて画用紙の上でコロコロしたり♪
のりを使ったり、お月見団子をペタペタしたり♪
みんな製作が大好きで、楽しそうに取り組んでいました☺️
クッキングは、きのこたっぷりのお味噌汁を作りました!
舞茸を手で割いて、、、にんじんを型抜きで抜いて、、、
お鍋にたっぷり入りました!
お味噌汁には、お水とお出汁とお味噌をいれるんだよ〜✨
みんなお話をよく聞いてくれていましたよ☺️
お水もお出汁もお味噌もみんなに入れてもらいました!
ここから先は、調理の先生にお任せです!
ぐつぐつ、、いい匂いがしてきました♪
給食の時にみんなでいただきました!
「美味しい〜😋」
おかわりをした子も居ましたよ!
ぜひお家でもお手伝いしてみて下さいね〜🎵